かりるーむ (http://cari.jp) スタッフブログ

名古屋市西区名塚町2丁目113-2

書いているスタッフ
tenten

newborn-1399155_640




かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking



出産時のトラブルで
重い障害を負ったこども達の
その後の生活を支える保障制度があります。


それが『産科医療補償制度』です。


しかしこの制度で救済されていない
544人のこども達がいます。

そして救済されない理由が
不平等に感じました。

今回は『脳性まひのこどもへの補償』について
クローズアップしてみました



c74ec002
https://cari.jp/




【産科医療補償制度】

2009年1月導入
分娩に関連して発症した
重度の脳性麻痺のこどもと
その家族の経済的負担を保証する制度

保障制度の申請期限
満1歳の誕生日から満5歳の誕生日まで

保障総額
3000万円


【脳性まひ】

妊娠から生後4週間までの間に出産時のトラブルで
脳神経細胞の損傷を受けることで生じる運動機能障害

損傷の原因
低酸素、脳血管障害、感染症

重症度
手足の麻痺
脳障害の後遺症
知能障害、嚥下(えんげ)障害、てんかん、他・・・

ほとんどのこども達は一生涯何らかの介護が必要です。


◇◇◇◇


□ 改正前と改正後


★ 改正前
一般審査
出生体重が1400g以上であり
在胎週数が32週以上であること

個別審査あり


2022年1月認定基準を改正

★ 改正後
出生体重が1400g以上であり
在胎週数が28週以上であること

個別審査なし


32週から28週に変更され
個別審査もなくなりました。

『個別審査』が廃止された理由
「医学的合理性がない」


しかし、2022年1月以前に生まれた
29周、30周、31周のこども
又は28周で生まれても個別審査で対象外となったこども
544人は保障対象外のまま今後も救済されません。



□ 産科医療補償制度の余剰金


累計残高635億円

救済保障されないこども544人に
3000万を支払っても約472億円残ります。

国の主張
余剰金は将来のこどもの為に残しておく



□ 救済されないこども達の現在の手当


★ 特別児童扶養手当

20歳未満の精神または身体に障害のある子どもを育てる
父母などが受けられる手当

特別児童扶養手当 1級
支給額 52400円/月 


★ 障害児福祉手当

20歳未満の精神または身体に重度の障害のある子どもを育てる
父母などが受けられる手当

支給月額 14850円



□ まとめ

あまり知られていない事実なのかもしれません。
私もつい最近知りました。

現在、544人のこどもの親御さん達は
この不平等さと戦っています。

対象外となったご家庭には
特別児童扶養手当、障害児福祉手当
年間、約80万の手当しか支給されていません。

635億円の余剰金を
将来のこども達に残しておくのもわかりますが・・・
今生きている544人のこども達を救済して欲しいと切に思います。


救済されない脳性まひの子と家族の苦悩 

youtube




cari.jp


mahdi-chaghari-RqO_02KT36w-unsplash



かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking



世界最大級のゲームの祭典
東京ゲームショウ2023(TGS2023)

9月21日(木)~9月24日(日)
幕張メッセで4日間開催されます。

リアル開催は4年ぶりとなります。

今回は史上初!音楽やファッションと融合した
スペシャルイベントが実施されます。

★出展
44の国と地域
787の企業と団体

今年のテーマ
「ゲームが動く、世界が変わる。」



そんな中、[X]の#タグ
「#人生で一番遊んだゲーム」が
トレンド入りしていてとても興味をもちました。

パソコン、家庭用ゲーム機
ガラケーやスマホ、ゲームセンターで・・・

人生で一番遊んだゲーム!はなに?

[X]のポストをざっくりですが調べてみました。




c74ec002
https://cari.jp/




□ #人生で一番遊んだゲーム

★ RPG (ロールプレイングゲーム)

ポケットモンスターシリーズ
ファイナルファンタジーシリーズ
ドラゴンクエストシリーズ
クロノトリガー


★ 横スクロールアクションゲーム

スーパーマリオブラザーズシリーズ
星のカービィ


★ 野球ゲーム

パワフルプロ野球シリーズ
ファミスタシリーズ


★ 育成シミュレーション

ウマ娘 プリティーダービー
ダービースタリオン


★ 恋愛シミュレーション

ときめきメモリアル


★ ボードゲーム形式

桃太郎電鉄シリーズ


★ コミュニケーションゲーム

あつまれどうぶつの森


★ ハンティングアクション

モンスターハンター


★ サバイバルホラー

バイオハザード


★ サンドボックスゲーム

マインクラフト


★ アクションアドベンチャー

ゼルダの伝説


★ タクティカルアクション

戦国無双


★ TPS (サードパーソンシューティング)

フォートナイト


やはり懐かしい作品が多いです。
桃鉄は朝まで友人とやっていた記憶があります。
ダービースタリオン、ファミスタもはまりました。



□ ゲームの総プレイ時間


1つのゲームに費やす時間も気になりますね。

1000時間、500時間
中には数千時間を
1つのゲームに費やす人もいるようです。

また、多人数同時型オンラインゲームなどは
ある意味ライフワークになっていて・・・

総プレイ時間が10000時間超えの人もいます。



□ まとめ

落ちものパズルゲームは中毒性があって
毎日3時間以上やっていたと思います。
特にテトリスとぷよぷよは大好きではまりました。

後、ストリートファイター
家庭用ゲーム機とゲームセンターで
よくやってました。

ちなみに今はまっているのは
ホグワーツレガシーです。^^



cari.jp