『さつまいも博2023』が開催!!全国のさつまいもが美味しく楽しめる!
出典 @satsumaimohaku 公式twitter
かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking
さつまいも博
私も初めて知ったのですが
今年で3回目の開催となります。
初回は2020年
2回目は2022年
さつまいもにスポットをあて、様々な角度から楽しめる博覧会です。
日本さつまいもサミット
・全国やきいもグランプリ
・さつまいも博
・夏のさつまいも博
全国の産地、店舗から自慢のさつまいもが集まり
美味しく食べられる『さつまいも博2023』をご紹介します。
http://cari.jp/
□ さつまいも博2023
開催 2023年2月22日(水)~26日(日)
会場 さいたまスーパーアリーナ けやきひろば
埼玉県さいたま市中央区新都心8
開催時間と入場時間
10:00~18:00 ※ 滞在時間は2時間毎で区切られています。
10時~17時 前売り券 600円 当日券 800円
16時~18時 前売り券 400円 当日券 600円
★ 今年のテーマ ★
『産地』
□ さつまいも効果
さつまいもは、惣菜やスイーツとして美味しく食べられる食材です。
健康や美容に効果があり
食物繊維も豊富で腸内環境を整えます。
体内のサビを排出してくれる抗酸化作用があります。
生活習慣病の予防にもなります。
★ おかず調理法
皮つきのまま調理します。
皮にも栄養素はあるため皮ごと食べ栄養を効率的に摂取できます。
★ その他
焼き芋
大学芋
スイーツポテト
ケーキ類
□ まとめ
ほとんどの女性はさつまいもが大好きだと思います。
さつまいも、かぼちゃ、栗
この3つの食材はおかずとしてスイーツとして・・・
とても美味しく食べられて人気ですね。
『さつまいも博2023』では
産地ごとの食べ比べができたり
さつまいもの種類の食べ比べができるそうです。
あ!さつまいも博があるなら・・・
かぼちゃ博もあるのでは?と思いました。
今度調べてみたいと思います。^^
さつまいも博2022 youtube
cari.jp
ポリコレで変わりつつある社会と文化 多様性を尊重する動き。
かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking
ポリコレ
ポリティカル・コレクトネス の略
(political correctness)
政治的・社会的に公正で中立的な表現をすること
人種、民族、宗教、性別、文化の違いなどに対し公正な表現を用いること
偏見や差別がないように配慮すること
最近、『ポリコレ』と言う表現をよく目にします。
差別的な表現を避け中立的な表現をする・・・
特に、企業側、エンタメ界が意識しているよう思います。
課題は、多様性のある社会や文化へのシフト?!
今回は『ポリコレ』についてざっくりまとめてみました。
http://cari.jp/
□ ポリコレと企業
、
企業の場合は『ポリコレ』を意識したマーケティングとなっています。
何かのきっかけで企業に対する抗議活動が起こりやすく
商品の不買運動に繋がりやすいからです・・・
★ 求人を募る場合
年齢、性別を記載しない。
差別的な表現を排除する。
中立的な表現にする。
★ 男女を振分けない職業名へ変更
保育士
看護士
CA(キャビンアテンダント)
ビジネスパーソン
★〇〇屋の廃止
書店
理髪店
青果店
生肉店
鮮魚店
□ ポリコレとエンタメ
ドラマ、映画、アニメなど『ポリコレ』に配慮した作品作りが話題となっています。
偏見や差別が無いかを意識する。
マイノリティに配慮する。
見た目を揶揄する表現を避ける。
主人公は白人ではなく黒人またはアジア系へのシフト
キャストは幅広い人種を起用する。
恋愛モノはLGBTQを認知し配慮する。
多種多様な性的思考が存在することを理解する。
□ まとめ
特にエンタメ界では『ポリコレ』を意識しすぎて
『表現の自由』が損なわれるのでは?と言う意見もあるようです。
行き過ぎたポリコレ
過度なポリコレ
過剰なポリコレ
商業的な成功と多様なバランスを考えた作品作りが
これから過大になって行くのかもしれませんね。
差別と偏見のない平等な社会
昔も今も大きな課題となっています。
cari.jp