2023年は海外で働く!グローバルに働く!就職、転職、キャリアアップ
かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking
海外で働いてみたい!
漠然とでも一度は考えたことがあるのではないでしょうか・・・
日本を飛び出して海外で働いている多くの人が・・・
仕事への考え方、雇用スタイルの違いを感じた。
プライベートを優先するワークライフを実感した。
視野が広かった。
と、述べています。
実は、海外で働く日本人が増えているそうです。
なので今回は、海外で働く手段などをざっくりまとめてみました。
http://cari.jp/
□ 海外で働く手段
海外で働くには・・・
・日本の企業に就職して海外の駐在員になる。
・海外へ留学し直接企業に採用される。
・NGO団体に所属する。
・ワーキングホリデーを利用する。
この中で比較的利用しやすいのがワーキングホリデーです。
□ ワーキングホリデーで働く
通称、ワーホリ
日本と協定国(26カ国)の異文化交流を促進するために生まれた制度です。
観光と就労の両立が認められていて
海外でアルバイトをしながら留学ができます。
もちろん、語学力アップやキャリアアップにも最適です。
対象年齢
18~30歳の人 ※カナダは35歳
滞在期間
1~2年程度
協定を結んでいる国や地域
26カ国
オーストラリア、カナダ
イギリス、ドイツ、フランス
香港、台湾、韓国・・・他
※ 原則、国ごとに1度しか利用できません。
□ 就労ビザで働く
年齢制限はありません。
滞在期間は15日~5年程度
就労ビザの条件が各国で違います。
就労ビザの取得条件は比較的難易度高めです。
申請者は一定の学歴や実務経験が必要です。
就労先の企業も審査されます。
□ まとめ
人種、宗教、国籍、文化、価値観が異なる背景を持つ人々といっしょに働くこと
日本では得られない経験ができます。
恐らく、今後の人生に対する生き方や考え方にも大きく影響することでしょう。
海外で働く選択肢が、日本人にも浸透していること・・・
多様化する国際社会でグローバルなスキルを身につけること・・・・
とてもすばらしいことですね。
cari.jp
2023年の信長、秀吉、家康のドラマ化!映画化!作品
かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking
三英傑(さんえいけつ)
戦国の世を駆けぬけた戦国武将の3人
数々の戦いを制し天下統一への道を歩みました。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
この天下人を輩出したのが現在の愛知県(尾張国 三河国)です。
戦国武将の性格を現している有名なホトトギスの俳句
なかぬなら殺してしまへホトトギス
短期な・・・織田信長
なかぬなら鳴かせてみようホトトギス
好奇心旺盛な・・・豊臣秀吉
なかぬなら鳴くまで待とうホトトギス
忍耐強い・・・徳川家康
そんな戦国武将の3人は
2023年にそれぞれドラマ化映画化されます。
その詳細をご紹介します。
http://cari.jp/
□ 2023年大河ドラマ(第62作)
『どうする家康』
嵐の松本潤さんが徳川家康を演じ
織田信長を岡田准一さん、豊臣秀吉をムロツヨシさん
他にも豪華キャストが多数出演します。
★あらすじ
徳川家康の少年時代から生涯までが・・・
新たな視点で描かれています。
2023年1月8日スタート
毎週日曜午後8:00
NHK総合TV
□ 東映70周年記念映画
『THE LEGEND & BUTTERFLY (レジェンド&バタフライ)』
キムタクこと木村拓哉さんが織田信長を演じ
正室・濃姫は綾瀬はるかさんが演じます。
総製作費20億円の超大作です。
★ あらすじ
政略結婚で結ばれた二人でしたが天下統一に向け絆を深めます。
真の夫婦となった二人を中心に描いています。
2022年11月6日、岐阜県岐阜市で行われた
『岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~』では
主演の木村拓哉さんが信長役に扮して信長公騎馬武者行列に参加しました。
ちなみに、この時の観覧倍率は64倍、トークショーは151倍でした。
2023年1月27日より全国の劇場で公開
□ 韓国映画
『ハンサン ―龍の出現―』
韓国では豊臣秀吉の朝鮮出兵“文禄・慶長の役”を映画化しました。
豊臣軍から国を守り抜いた英雄イ・スンシン(李舜臣)と豊臣軍の攻防
★あらすじ
16世紀末
天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が朝鮮半島に出兵・・・
閑山(ハンサン)島海戦の決戦を韓国の伝説的英雄側の視点で描いています。
2023年3月17日より東京・シネマート新宿、他で公開
cari.jp