かりるーむ (http://cari.jp) スタッフブログ

名古屋市西区名塚町2丁目113-2

書いているスタッフ
tenten

puzzle-5551595_640




かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking



新型コロナの影響で休園や入場制限
更には光熱費の高騰などで大打撃を受けた
博物館・動物園・水族館が多くあります。

その為、資金難となってしまい
資金調達する方法の1つとして
クラウドファンディングを開始する所が増えています。

最近では『国立科学博物館』
クラウドファンディングが話題となっています。

目標金額は1億円でしたが
わずか1日で目標金額を達成しています。

現在では5億円を上回っています。

クラウドファンディングと言えば
お返し(リターン)も注目されています!

特に、博物館・動物園・水族館などは
激レアの返礼品が話題。



◇ 国立科学博物館  (東京都)


1877年に創立された博物館です。
主に調査研究、標本資料の収集・保管、展示・学習支援を推進しています。

動植物の標本などの文化財が約500万点保管されています。

その多くは痛まないように湿度や温度を一定に保つ
「収蔵庫」で慎重に管理しています。


★ 注目の返礼品

・飛行機(YS-11)のコックピットに入れる権利
寄付金額 50万~

・かはくオリジナル図鑑がもらえる権利
寄付金額 1万5千円~

・採集した動物を標本化&収蔵してくれる
寄付金額 2万


国立科学博物館




c74ec002
https://cari.jp/




◇ クラウドファンディング


国内には50社程のサイトがあります。

★ 人気ベスト3

☆ マクアケ/Makuake

「サイバーエージェント」が運営しています。
幅広いジャンルを受け入れています。

スポーツ/テクノロジー/音楽/ファッション・コスメ
アニメ・漫画/ゲーム/映像・映画制作/演劇・エンタメ
ジャーナリズム/レストラン・フード
教育/旅行/社会貢献


☆ READYFOR

会貢献や地域活性化の支援に力を入れてます。

アート・アーティスト
ビジネス/ダンス/パフォーマンス


☆ CAMPFIRE

日本最大級のクラファンサイトです。

社会貢献/アート/ジャーナリズム/ファッション
本/ビジネス/ダンス/パフォーマンス/フード



◇ まとめ

国や自治体が支援している
博物館・動物園・水族館がこんなにも資金難に苦しみ
困窮しているとは思いませんでした。

ちなみに海外の博物館では・・・

・スミソニアン博物館(アメリカ)の場合
マイクロソフト、アマゾンなど民間企業が多大な寄付をしています。

・大英博物館(イギリス)の場合
入館者が多大な寄付をしています。

・ルーブル美術館(フランス)の場合
多数の権利をオークション形式にしています。

例えば)
・館長の案内で管内を見て回れる権利
・年に1回の「モナリザ」の配置の入れ替に立ち会える権利

各国いろいろな方法で資金難をカバーしています。




cari.jp

young-woman-gb76028702_640




かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking



自転車と歩行者の事故が増加しています。
そんな中、自転車に対して
交通違反の取り締まりを強化することになりました。

自転車にも自動車と同様
青切符の導入を検討しています。


★.自転車の交通違反 (一部)

信号無視
一時不停止
無灯火
二人乗り
酒酔い運転
右側通行


確かに、歩道を歩いていると
後ろから猛スピードで走りぬける自転車に
驚くことがあります。

歩行者とぶつかると
かなりの衝撃があります。
死者や重傷者がでた自転車事故もあります。

そして2023年4月1日から
ヘルメットの着用が努力義務化となっています。

今回は、自転車の交通違反制度についてざっくりまとめてみました。




c74ec002
https://cari.jp/




□ 赤切符

刑事罰の対象になります。
懲役刑や罰金刑
違反のすべては刑事上の責任が問われます。

赤切符が交付された場合
取り調べ、書類送検、起訴の可能性もあります。
その場合、前科が付いてしまう可能性もあります。 

3年以内に2回以上赤切符を切られた場合
自転車運転者講習を受けなければいけません。

対象年齢に年齢制限はありません。



□ 自転車運転者講習制度

自転車の運転による違反者に
講習を受けさせる制度

自転車の交通ルールや
危険運転を防止する為の講習

対象年齢は14歳以上

◇◇◇

受講時間 3時間

受講料   5700円

◇◇◇

★ 受講命令に違反した場合は5万円以下の罰金



□ 黄色い自転車指導警告カード

違反に対する注意で罰則はありません。

★カード
表には該当する危険行為
裏には交通ルール

改めて自転車のマナーを考える
良い機会となるでしょう。
学生さんにも交付されます。

対象年齢は14歳以上



□ 青切符


反則金制度
現在、導入を検討中

反則金を納めれば刑事罰の対象になりません。

反則金は3000円~25000円 (予想)
(反則金は原付を超えない程度)

対象年齢 未定

※自動車には導入済み




caril.jp