【昆虫食】 世界も注目!日本の食糧難を救うかもしれない?!
かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking
昆虫食
古くから世界の一部の地域では、昆虫が食べられていたそうですね。
先日、NTT東日本が食用コオロギなど昆虫食の事業に参入すると発表がありました。
商用化は2025年をめざしているとの事です。
飼育場所は使われていない電話局などを活用するそうです。
飼育場所を全国600カ所に増やし昆虫食事業に参入します。
世界の食糧難は深刻です。
気候変動、人口増加で世界では食料不足が懸念されています。
国連食糧農業機構(FAO)も、世界的な食料問題対策の1つとして昆虫食を推奨しています。
今回は昆虫食について調べてみました。
http://cari.jp/
□ タンパク質
食用虫はタンパク質のもととなるアミノ酸の供給源です。
人のカラダは約60%が水分、約20%がタンパク質でできています。
このタンパク質を構成している成分が20種類のアミノ酸です。
ちなみに三大栄養素は糖質・脂質・タンパク質です。
生命を維持する上で必要な栄養素です。
□ 昆虫食
コオロギ
ハチの幼虫
イナゴ
カイコのサナギ
カミキリ虫の幼虫
タガメ
セミの幼虫
食べれば美味しいとされている。
食べられている昆虫食です。
から揚げ、串さし、燻製、きんぴら、マリネ
代替ミート
おにぎりの具財
パスタの具財
昆虫食レシピもたくさんあるようです。
しかし見た目が・・・気になるかも^^;
□ まとめ
日本航空の子会社LCCの機内食では
早くも、食用コオロギを使用したメニューが
国際線で提供されているそうです。
また、EU(欧州委員会)もイエローミールワーム(幼虫)バッタ、コオロギを
新規食品(ノーベルフード)と承認しました。
今後は食糧危機の解決策の1つとして・・・
世界で日本で昆虫食ブームが起こり
昆虫食材が根付いて行くのかもしれません。
cari.jp
【展覧会】 オート・クチュールとプレタ・ポルテが融合したハイブランド
かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking
クオリティーの高さと時代とトレンドを意識したデザイン
長きに渡り人々を魅了してきた、それがハイブランドです。
そんな創設者の歴史を存分に堪能できる展覧会が開催中&開催予定です。
http://cari.jp/
□ 追悼 森英恵特別展
2022年8月11日96歳でお亡くなりになった
森英恵さんを追悼した特別展です。
出身地の島根県で開催されています。
日本人デザイナーの海外進出の先駆者
1965年にニューヨーク・コレクションで成功をおさめました。
HANAE MORI(ハナエモリ)は多くの女性を魅了したハイブランドです。
期間 2022年12月22日(木)~2023年1月29日(日)
会場 島根県立石見美術館 展示室B
島根県益田市有明町5-15
開館時間 9:30~18:00
※展示室の入場は閉館の30分前まで
休館日 毎週火曜日
入場料 一般300円 / 大学生200円 / 高校生以下無料
□ クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ
パリ装飾芸術美術館、ロンドンヴィクトリア&アルバート美術館・・・他
国際巡回展です。
モード系、ストリート系、様々な着こなしが楽しめるブランドの1つです。
男女問わず人気のハイブランドです。
期間 2022年12月21日(水)~2023年5月28日(日)
会場 東京都現代美術館
東京都江東区三好四丁目
開館時間 10:00〜18:00
※展示室の入場は閉館の30分前まで
休館日 月曜日
入場料 一般 2000 円 / 大学生・専門学校生・65 歳以上 1300円 /中高生以下無料
□ イヴ・サンローラン展
20世紀のファッション界で「モードの帝王」と呼ばれたイヴ・サンローラン
日本初の回顧展です。
女性のファンションに革命をもたらしたハイブランドです。
期間 2023年9月20日(水)~2023年12月11日(金)
会場 国立新美術館
東京都港区六本木7丁目22
開館時間 10時00分~18時00分
※展示室の入場は閉館の30分前まで
休館日 火曜日
入場料 未定
□ まとめ
憧れのオート・クチュール
オーダーメイドの一点物
パリ・クチュール組合に加盟しているハイブランド
フランス語でオート・クチュールは・・・
オート(haute)は高級
クチュール(coutur)は仕立服
雑誌に掲載されているオート・クチュールは
女性なら一生に一度は着てみたいと思うはずです。
ステキなモデルさんだから似合うと言うのもありますが・・・(笑)
ちなみに・・・
オート・クチュールは1人の顧客による一点ものです。
プレタ・ポルテは高級な既製品です。
実は、イヴ・サンローランは
クリスチャン・ディオール亡き後の後任デザインナーでした。
6人のデザイナーの内の1人です。
cari.jp