got
出典 https://amzn.to/2PxhPX1



マフィアは敬虔なカトリック信者
3部作を合わせると9時間越えの超大作



マフィア映画の最高傑作と言われ
記憶に残る名シーンも数多くあります。
そして、クリスマスシーンやカトリック系の話しが
随所に盛り込まれています。
なので、クリスマスシーズンになるとこの作品を見てしまいます。
そんなゴットファーザー3部作をご紹介します。



かりるーむ
http://cari.jp/



ゴッドファーザー(原題 The GodFather アメリカ)

PART Ⅰ 1972年
PART Ⅱ  1974年
PART Ⅲ  1990年


あらすじ
イタリアのシチリア移民としてアメリカへやってきた
ヴィトー・コルレオーネ(ドン・ヴィトー)
アメリカ、ニューヨークの地で
イタリア系アメリカ人のマフィアとして上り詰めて行きます。
そんな、コルレオーネファミリーを描いた3部作です。

原作者のマリオ・プーゾは
イタリア系アメリカ人の小説家です。

監督のフランシス・フォード・コッポラも
イタリア系アメリカ人の監督です。

主演のアル・パチーノも
イタリア系アメリカ人の俳優です。


ゴッドファーザー PART Ⅰ

舞台は戦後の1945年~
ニューヨーク

5大マフィアにまで上り詰めたドン・ヴィトー
クリスマスシーズンに
敵対するマフィアから襲撃されてしまいます。
そんな中、恋人と帰省する三男マイケル
そして、マイケルの運命は大きく動きだす事に・・・
ちなみに、マイケルと恋人が見ていた映画は
『聖メリーの鐘』(1945年アメリカ )でした。


ゴッドファーザー PART Ⅱ

二つの時代を交互に描きます。
舞台は、1901年~
イタリア シチリア島、コルレオーネ村

ドン・ヴィトーの少年時代と
ニューヨークで、マフィアに上り詰めて行く過程が描かれています。
もう一方の舞台は、1958年~
アメリカ ネバダ州、レイク・タホ

世代は交代し、マフィアのドンとなった三男マイケルの
手腕と苦悩が描かれています。
妹の息子の洗礼式のシーンが印象的でした。
ちなみに、カトリックでは、洗礼式の名付け親をゴットファーザーと呼びます。


ゴッドファーザー PART Ⅲ

舞台は、1979年~
ニューヨーク

イタリアの銀行家とバチカンそしてマフィアとの関係が
実際に起きた事件をモチーフに描かれています。
また、ドン・マイケルの息子がオペラ歌手となり
シチリアに実存する『マッシモ劇場』
カヴァレリア・ルスティカーナを披露する事に
そして、その劇場で悲劇が起こります。


ゴットファーザー  まとめ

3部作、それぞれ魅力的な作品ですが
私は、 PART Ⅱ が好みなので、
PART Ⅱ から見て
一気に9時間見ています。
そしてこの作品では
フランシス・フォード・コッポラ監督の家族が
こぞって出演しています。

妹、娘、両親、孫
そして制作過程では甥
ある意味、この事も
もう1つのファミリー(家族)の姿です。



ゴットファーザー

イタリア

cari.jp