
無料会員と有料会員
プラットホームの多角化運営
5大SNSプラットフォームと言えば
Twitter(ツイッター)、Line(ライン)
Facebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム)、Til Tok(ティックトック)
そして動画配信サービスプラットホームと言えば
YouTube、ニコニコ動画・・・などがメジャーですが・・・
そんな誰もが使っている無料のプラットホームに
これから続々と有料会員サービス機能が
追加されるのでは?と言われています。
今後、巨大プラットホームは
広告以外の売上を多角化するようです。
そこで、私も使っている
Twitter、youtubeの有料会員サービ機能について
ざっくりですがまとめてみました。

http://cari.jp/
Twitter Blue(ツイッター・ブルー)
・料金 月額350円
・広告非表示サービス
・Bookmark Collections(ブックマーク・コレクション)
・Bookmark Collections(ブックマーク・コレクション)
お気に入りに分類、カテゴリ別に保存できる機能
・tip jar(チップ・ジャー)
・tip jar(チップ・ジャー)
投げ銭機能
ちなみにTwitter社は広告非表示サービスの
Scroll(スクロール)を買収しました。
※ 現時点では、Twitter Blueのリリースを検討中です。

https://www.cariroom.jp/
□ YouTube
YouTube Premium(ユーチューブプレミアム)
・料金 月額1180円
・広告非表示サービス
・バックグラウンド再生
スマホでも違う画面を見ながらyoutubeが聞ける機能
・オフライン再生
映像を保存する機能 保存期間30日間
・YouTube Music Premium
音楽ストリーミングサービス機能
※ YouTube Musicの有料版で月額980円 (単体でもok)
□ まとめ
無料でやっていたsnsや動画コンテンツなどに
お金を払ってまでやりたくないと思うユーザー
逆に、あの広告がストレスと思うユーザーも多く
有料会員サービス機能があることで
ユーザーが、無料、有料を選択できるのは良い事だと思います。
果たして有料会員サービス機能は
巨大プラットホームに広がって行くのでしょう・・・
cari.jp
コメント