matthew-bennett-78hTqvjYMS4-unsplash



人生80年時代は終わり。
人生100年時代に突入・・・




老人の日(9月15日)
敬老の日(9月20日)


有給を使えばシルバーウィークとなります。

18日(土)~23(木)まで 6連休
18日(土)~26(日)まで 9連休

以前は敬老の日は9月15日でしたが
現在は老人の日で祝日ではありません
老人福祉法によって定められた日です。

現在は9月の第3月曜日が敬老の日で祝日です。
祝日法によって定められれた日です。

日本は総人口が減少する中
高齢化率は世界一となっています。

総務省統計局の統計によれば ※ 2020年9月15日の推計
75歳以上(後期高齢者)の人口は現在1871万人です。

そして、現在100歳以上は8万6千人
2065年には4人に1人が75歳以上と推計されています。

そこでちょと気になる・・・
老人福祉法と介護保険法について調べてみました。




64aff65a
http://cari.jp/




□ 老人福祉法

施行 1963年7月

老人の健康な生活のために必要な福祉を目的として制定された法律です。
老人の介護や医療的ケアに必要な施設や事業は老人福祉法に基づいています。


◎ 老人福祉施設

特別養護老人ホーム
養護老人ホーム
老人短期入所 施設
軽費老人ホーム
老人福祉センター
老人介護支援センター
老人デイサー ビスセンター



◎ 老人居宅生活支援事業(在宅福祉事業)

老人居宅介護等事業
老人短期入所事業
老人デイサービス事業
小規模 多機能型居宅介護事業
認知症対応型老人共同生活援助事業
複合型サービス福祉事業




□ 介護保険法

施行 2000年4月

老人福祉法の財政の破綻により医療分野を切り離し老人保健法を制定
介護保険は介護が必要になった場合その費用を給付します。
介護保険は40歳から保険料の支払いが発生します。
介護保険は社会全体で老後を支えるための仕組みです。

高齢化社会の加速、認知症問題、高齢者の介護問題



□ まとめ

2025年より65歳定年が義務化します。
年金受給開始年齢は70歳でほぼ確定と言われています。
老後の生活費は2000万円が必要と金融庁の報告書が話題となりました。

正直、老後の生活は、漠然としてますが・・・
シルバーウィークに思い描いて見るのもいいかもしれませんね。

老後に不安なく暮らすにはどうしたらいいのでしょう
今から何かできることはあるのでしょうか・・・



cari.jp