hydrangea-gfd54e46e4_640



注目すべき点は?
日常生活への影響は?



2022年度からは何かと法律や制度が改正されています。

例えば、大きな所では・・・

4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。

4月から繰下げ受給の上限年齢が70歳から75歳に引き上げられました。
増額率は84%(0.7%×120カ月)となります。

更には、6月に入り施行される制度やザービス、物価の値上げなど・・・
日常に影響するできごとがあれこれ変わるので、ざっくりまとめてみました。




64aff65a
http://cari.jp/




□ Internet Explorer(IE)のサポート終了

2022年6月16日(日本時間)以降、IEは使えなくなります。
よって、Microsoft Edgeの切り替えが必要となります。



□ 航空関係

◎ 日本に入国・帰国のガイドラインの緩和
新型コロナウイルス感染症ワクチン接種の有無にかかわらず
PCR検査は免除され、自宅等での待機も不要となります。

◎ 韓国への渡航
新型コロナウイルス感染症の影響により査証(ビザ)が必要となります。
査証(ビザ)審査は厳格に行われます。

★ 査証(ビザ)発給先 ★
大韓民国大使館 (東京)
総領事館 (札幌、仙台、横浜、新潟、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡)

※ パスポートは日本政府が発行するものです。   (日本人としての身分を証明します。)

※ 査証(ビザ)は渡航先の国が発行するものです。 (渡航者の身元を確認、審査します。)



□ マイクロチップの装着

犬や猫のマイクロチップの装着が義務と努力義務となりました。

 前回の記事




□ 物価の値上げ

原材料費、物流費の高騰で約3000品目の食料が値上げとなります。

カップ麺・即席麺、パン、小麦粉、調味料
飲料水、酒類、お菓子、アイスクリーム


外食業界では「富士そば」「CoCo壱番屋』」「ケンタッキーフライドチキン」も値上げとなります。


電力大手5社の料金の値上げ
東京電力
中部電力
東北電力
北海道電力
九州電力

都市ガス大手4社の料金の値上げ
大阪ガス
東京ガス
東邦ガス
西部ガス



□ まとめ

6月からの値上げは・・・
始まりであり・・・
『値上げの夏』と言われています。

セブンカフェ(セブンイレブン)は、7月4日から・・・
コーヒーレギュラーサイズが税込み100円→110円になります。

物価は上昇しても給与は上がらない・・・
庶民の生活は暮らしはこのまま維持できるのか・・・
根本的な問題の解決策はあるのか・・・

いろいろな声が聞こえます。



cari.jp