martina-t-1136008-unsplash




大切な足のコンディションは?

足の機能低下とこむら(腓)返り!



現代人の私達は、とかく偏った食事や

不規則な生活を送ってしまいがちです。

そんな時に、ふと足の痛み、しびれ、冷え、むくみなどを

感じる事はありませんか・・・

また、急に足がつってしまったり

様々な足のトラブルに見舞われたり

それは、もしかすると何かのサインなのかもしれません。

そこで、誰しもが気になる足の痛みについて

ざっくりまとめてみました。



かりるーむ
http://cari.jp/



足が痛い、足の裏痛いは!末梢動脈疾患(PAD)

下肢末梢動脈閉塞症、閉塞性動脈硬化症

が統一された呼び方で

現在は末梢動脈疾患と呼ばれています。


症状は

足の痛み、しびれ、冷えなどの症状がでます。

手足に血液を運ぶ末梢動脈の閉塞、動脈硬化がみられ

血液が流れにくく、また、血管が狭くなったり、詰まったりして

血液の流れが悪くなる病気です。

また、血流量が低下し血管障害を引き起こします。


治療方法は

循環器科、心臓血管外科などで

dd血管エコー 血管造影CTで検査をし

内科的、外科的処置を施します。


心臓から押し出される血液の通り道を動脈

心臓へ戻ってくる血液の通り道を静脈



足が痛い、足の裏痛いは!予兆偏

心筋梗塞

心臓への血流が不足し突然の胸痛

脳梗塞症状

片方の手足・顔半分のまひ・しびれ

ろれつが回らなくなる、言葉が出なくなる


 

 セルフチェック    引用:テレ東プラス



まずは7つの質問に○×で答えて「足のトラブル」をチェックしてみましょう。


靴の裏が左右非対称に削れる

ゆっくりと歩くことができない

裸足で片足立ちするとふらふらする

ぺたんこ靴よりヒールの方が楽

まっすぐ立つと土踏まずに隙間がない

タコ・ウオノメがある



足が痛い、足の裏痛いは!こむら(腓)返り/足がつる

冷えやミネラル不足、筋肉の疲労などで

ふくらはぎの筋肉が急に収縮してけいれんしてしまう事があります。

それは寝ている間だったり、急なリアクションだったり様々です。

これが頻繁に発生するようであれば、やはり生活習慣に

問題があるのかもしれません。

なので、生活習慣、食事、運動量などを一度見直してみてはいかがでしょうか。


まとめ

中高年になると足の筋肉量の減少、筋肉疲労

足の冷え、痛み、しびれなど

足のトラブルを抱えてしまいがちです。

なので、日頃から足のコンディションを気にしてみては

いかがでしょうか。




マカ3
https://shikou666.com/