次世代通信5G(ファイブジー)
どう変化するのか、なにができるのか?
http://cari.jp/
いよいよ、2020年7月には商用化されると言われている5G
アメリカや韓国では、一足早い2019年にサービスが開始されています。
4G時代の現在が、来年には過去の世代になっているのです。
そんな、「5G」についてざっくりまとめてみました。
5Gとは
Gは、GENERATIONS/ジェネレーションズ=世代
1980年 1G アナログ方式の携帯電話
1990年 2G メール
2000年 3G 高速データ通信
2012年 4G スマホ、動画、ゲーム
2020年 5G ?
2020年 5G (次世代の通信革命)
・超高速通信
・超大容量通信
・超信頼・低遅延(遅れはほぼ0)
・超多数同時接続
通信速度は4Gの100倍
通信制限で月末ギガ不足の心配なし
高画質で長時間みれる
スマホから映画を呼び込むのに1秒
ダウンロードは2秒
多数同時接続は4Gの100倍
1万人とゲームができる(ラグは10分の1)
恩恵を受けるモノ
自動車
自動運転(レベル1~レベル5)
低遅延の恩恵を一番受ける
コネクティッドカーの開発 トヨタ×NTT(5G)
遠隔監視・操作対応、マップ、走行映像、データ処理
医療
遠隔医療ロボット
遅延なく利用
技術革新
ゲーム Google stadia
商 用 amazon go
5G×IoT
5G(次世代通信技術)の導入によって
IoT:Internet of Things(モノのインターネット)が
インターネットを介して、あらゆるモノとモノがつながる
本格的な時代が到来します。
5Gビジネス
IOT
コメント