お一人様でも美味しい鍋
みんなとわいわい楽しい美味しい鍋
簡単、美味しい、あったまる!
真冬の定番は、やはり鍋です。
いつもの鍋もいいですが・・・
今年は、こんな鍋はいかがでしょうか?
ちょっと変わった鍋をご紹介します。
http://cari.jp/
痛風鍋
プリン体が多い食材で作る鍋です。
とても贅沢な食材がたっぷり盛られています。
これぞ、海からの贈り物!
材料
タチ(鱈の白子)、あん肝、鱈の切り身
生牡蠣、ウニ、いくら、海老
白菜、豆腐、長ネギ、えのき
市販のスープ(魚介系)
ちなみに、ビールも高プリン体です。
痛風とは
痛風は尿酸が体の中にたまり、それが結晶になって
激しい関節炎を伴う症状になる病気です。
ある日突然、足の親ゆびの付け根などの関節が赤く腫れて痛みだします。
痛みは激烈で、耐えがたいほどの痛みです。
※ 正しい治療を受ければ全く健康な生活が送れます。
公益財団法人 痛風・尿酸財団より 引用
※1日のプリン体摂取量が400mgを超えると、尿酸値が上がります。
焼き鳥串鍋
焼き鳥と定番鍋のコラボです。
別々に食べるよりも格段に美味しい鍋!
定番の材料の周りに焼き鳥を並べます
焼き鳥は冷凍でもok
材料
焼き鳥各種
白菜、えのき、豆腐
市販のスープ(鶏がら系)
メレンゲ鍋
鍋の材料に落しブタをするように
メレンゲを乗せ2~3分で
ふわふわでまるで雪のような
鍋のスノードームが出来上がります。
インパクト大のインスタ映えです。
☆ メレンゲの作り方
卵黄、卵白を分ける
分けた卵白を
ハンドミキサーや泡だて器を使い泡立てる。
材料
豚バラ、白菜、豆腐、舞茸、
えのき、しいたけ、春菊
市販のスープ(とんこつ系)
真冬の鍋 まとめ
自分の好きな材料をどんどん放り込んで
詰め込める鍋は・・・・
とてもヘルシーで簡単
しかもお安いごちそうです。
また、余ったスープに
ごはんや、ラーメン、うどんなどを
放り込めばシメ鍋も楽しめます。
公益財団法人 通風 尿酸財団
冬の鍋
cari.jp
コメント