
無症状者も検査は必要?
PCR検査、抗原検査、抗体検査
秋から冬に向かい
新型コロナウイルスの検査が
再び注目を集めています。
また、検査方法や検査の拡充については
なにかと賛否もあるようです。
そんな中、
ソフトバンクグループの子会社が
新型コロナウイルスの
唾液PCR検査を
低価格、高頻度で行う施設を新設し
話題となっています。
国立研究開発法人
国立国際医療研究センター内に設置した
『新型コロナウィルス検査センター』です。
1回の検査料は2000円(税別)です。
※別途、配送料、梱包資材費
新型コロナウイルスの検査方法は
様々な種類があるようで・・・
そして、多業種が
検査ビジネスに参戦しているようです。
ちなみに、検査事態は
医学的判断を含まないので
医療行為には当りません。
http://cari.jp/
□ 検査方法
・PCR検査
保険適用 ※医師の判断が必要
ウィルスが体内にあるかを調べます。
検査結果は数時間~数日
※ PCR検査の意味は
ポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction)
・抗原検査
保険適用 ※医師の判断が必要
ウィルスが体内にあるかを調べます
検査結果は30分位
※ 結果によってPCR検査が
必要となる場合があります。
・抗体検査
保険適用外
抗体の有無を
血液検査によって調べます。
検査結果は10分位
□ 検査機関
☆医師の判断が必要です。
・各都道府県にある感染症指定医療機関
・地域のPCRセンター(一部の保健所)
・都道府県等が指定する帰国者・接触者外来
□ 検査キット
☆無症状者も利用可能
ネット通販で購入
検査方法は採血して郵送
主に、新型コロナウイルスIgMとIgG抗体の検査
IgM抗体=感染の初期感染の診断
IgG抗体=感染の既往(かかった病歴があるか)を診断
□ まとめ
検査キットを調べてみましたが
料金は様々でした。
また、クリニックでの検査料金も
様々で、診断料なども加算されるようです。
検査キットを製造している会社
検査キットを輸入して販売している会社
検査キットを使い診察しているクリニック
検査ビジネスは
ある意味、ビジネスチャンスと
言えるかもしれません。
ちなみに
『新型コロナウィルス検査センター』の
資本金は24億円です。
厚生労働省
新型コロナウイルス検査センター
cari.jp
コメント