
切った髪で社会貢献!
医療用ウィッグの製作に役立てよう!
ヘアドネーション( Hair Donation)を
ご存知でしょうか?
小児がん 先天性無毛症
病気や事故で髪を失った
子ども達に
人毛でウィッグを作る為
切った髪の毛を寄付して
支援する活動です。
1997年にアメリカ フロリダ州にある
非営利慈善団体「Locks of Love」が
ヘアドネーションの活動を開始しました。
そして日本でも2009年に
NPO法人「Japan Hair Donation & Charity」が
ヘアドネーションの活動を開始しました。
なので、まだ日は浅い
慈善活動の1つなんです。
そんなヘアドネーションについて
まとめてみました。

http://cari.jp/
□ へアドネーション
寄付できる髪の毛は
基本、31cm以上
ヘアカラー、パーマもokです。
セルフカットもokですが
カットした髪を
3~5束に分けなくては
いけないので
できれば・・・・
全国に賛同サロンが
多くあるようなので
サロンでカット→郵送が
ベストです。
□へアドネーションと小児がん
国立がんセンターの発表によると
小児がんとは一般的に
15歳未満で発症したがん患者で
患者数は年間2100人以上
主な病名は
白血病、脳腫瘍、リンパ腫
神経芽腫、胚はい細胞腫瘍、性腺腫瘍
がん治療薬(抗がん剤)の影響で
髪の毛が抜け落ちてしまう
子ども達が多くいのですが
子供用の医療用ウィッグの市場は
ほとんど無く、とても高額です。
そんな医療用ウィッグを
必要としている子供たちに
無償で提供している
NPO法人や団体が
日本にもいくつかあります。
□ へアドネーション まとめ
正直、名前を聞いた事位しかなく
内容までは知りませんでした。
そして、多くの女優さんやタレントさんが
へアドネーションに参加されているようです。
また、男性もokとのことです。
髪を切るだけで社会貢献ができるのは
とてもステキな活動だと思いました。
NPO法人Japan Hair Donation & Charity
Locks of Love
cari.jp
コメント
コメント一覧 (1)
間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イラン・スーダン・リビアが、イスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めて下さい。ヨハネの黙示録6章から19章を読めば分かりますが、携挙に取り残された後の7年間の患難時代は、苦痛と迫害の時代です。患難時代を経験しなくても良いように、携挙が起きる前に救われてください。
tenten
が
しました