tonga-gaeea56acf_640



災害支援とコロナ対策
トンガ大規模火山噴火と津波被害



日本時間の1月15日午後1時10分ごろ
トンガの首都「ヌクアロファ」から北に60キロ程の
「フンガトンガ・フンガハーパイ」と呼ばれる海底火山が噴火
トンガや世界各国で津波が観測されました。

そして世界各国は国際緊急援助活動を実施しました。

現在、人道支援をしているのはオーストラリア、ニュージランド、日本

今回は、コロナ感染対策と災害支援の両立も課題 となっています。

届いた支援物資は空港で留め置かれ・・・
72時間後に消毒したのち、国内の倉庫に運ばれます。

ですが、支援関係者が相次いで新型コロナに感染しました。
オーストラリア軍23人、日本の自衛隊員4人


現在までのトンガへの有事対応についてまとめてみました。




64aff65a
http://cari.jp/




□ トンガへの有事対応 □


派遣部隊は、JTF (Joint Task Force/ジョイント タスク フォース)

総合任務部隊と呼ばれています。
陸海空全ての隊員が派遣されます。

★★★
JTFは、東日本大震災への災害派遣に際して編成されました。
 阪神淡路大震災の時は、陸海空が別々の災害派遣だったことを教訓に編成された総合部隊です。

陸海空、司令官は共通となっています。


■ 海上自衛隊・陸上自衛隊

広島県呉市(呉基地)から「輸送艦 おおすみ」が出航

エアクッション艇が搭載されている揚陸艇
沖合いで停泊し災害支援をしています。

火山灰撤去用具、支援物資を輸送 
戦車、ヘリコプターCH-47搭載


■ 航空自衛隊

愛知県小牧市(小牧基地)から「C-130輸送機」が離陸
どこでも着陸できる輸送機で、オーストラリア アンバリー空軍基地に着陸

主に飲料水、支援物資を輸送




□ Quadと南太平洋利権争い □

今回、トンガの火山噴火に際して注目されたことがあります。

トンガは漁業権問、補給拠点・・・
海洋エネルギー・鉱物資源・海底と地下の天然資源が豊富とされています。

そこで、太平洋地域で存在感を高める中国の行動をけん制する為の枠組
Quad(クアッド)がクローズアップされました。

Quad(日米豪印戦略対話)とは・・・
日本、アメリカ、オーストラリア、インドの首脳や外相による
安全保障や経済を協議する4か国の枠組です。




□ まとめ □

このたびのトンガ沖の大規模な海底火山噴火により皆様にお見舞い申し上げます。

トンガ王国と周辺諸国の皆様の無事と安全を心より祈念いたします。




cari.jp