norbert-kowalczyk-ZE0X3vAnBvs-unsplash



宇宙インフラはじまる。
民間宇宙ステーション(CLD)へ移行



国際宇宙ステーション(ISS)は
1998年~2011年までパーツを40数回に打ち上げ
宇宙空間で組みたて・・・完成しました。


最大7人の宇宙飛行士が暮らせる
「居住モジュール」となっていて
敷地面積はサッカー場と同じくらいと言われています。


プロジェクトは主に米国、日本、欧州、ロシア、カナダの
5カ国で運用されてきました。※ 他10カ国が利用

今後、2024年まで運⽤を継続することが決まっています。 

が、その国際宇宙ステーション(ISS)は
2031年に南太平洋に落下し運用を終了します。

落下地点は、宇宙船などの墓場として知られている「ポイント・ネモ」




64aff65a
http://cari.jp/



□ 民間宇宙ステーション(CLD)への主な移行理由

国際宇宙ステーション(ISS)の老朽化
民間に移行することで、13億ドル(約1500億円)が節約

アメリカ主導の民間宇宙ステーションを作り上げたい




□ 民間宇宙ステーション(CLD)運用開始

運用開始の予定は2028年

宇宙開発企業Blue Origin(ブルーオリジン)が
民間宇宙ステーションOrbital Reef(オービタル・リーフ)を建設、計画予定

設立者は、Amazonの創業者であるジェフ・ベゾス

国際宇宙ステーション(ISS)が2030年まで運用すると・・・
2年間だけ、2つの宇宙ステーションが存在します。




□ まとめ

次世代商用宇宙ステーション
アメリカの宇宙関連企業が牽引していくようです。

Blue Origin(ブルーオリジン)以外でも
Space Exploration Technologies Corp(通称 スペースX)
Sierra Space(シエラ・スペース)など・・・

民間投資額も全体で150億ドル近くに達しました。
宇宙インフラ事業が盛り上がってきています。


cari.jp