かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking
動物愛護週間は9月20日~26日ですが
春にも、色々な取り組みが行われています。
また、各自治体でも様々な取り組み行われています。
人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト
今回は、環境省と公益財団法人日本動物愛護協会の取り組みをご紹介します。
http://cari.jp/
□ 環境省
『令和4年度 国民の動物に対する意識調査』
対面及び WEB システムのハイブリッド開催
※ 会場とオンライン両方で開催する方式
日 時 2023年 3月 15 日(水)14:00~19:00
会 場 AP新橋
東京都港区新橋1-12-9
募集人数 35 名程度
☆テーマのいずれかについて意見を述べれます。
① ペットの殺処分について
② ペットの飼育で得られる良い効果とは
③ どこまでをペットのしつけといえるのか
④ 災害避難時のペットの同行について
⑤ 猫の屋外飼育について
参加申込サイト
☆ youtubeでライブ配信もされます。
チャンネル↓
環境省動物愛護管理室
□ 公益財団法人 日本動物愛護協会
2023年春期
『飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成金交付』
2023年春期として3月1日より
「飼い主のいない猫」を対象に受付を開始しています。
①期間
春 3月1日~31日(消印有効)
※秋 9月1日~30日(消印有効)
到着したものに対し、抽選により交付
抽選結果をハガキにてお知らせ
②申請頭数
おひとり
春 5頭まで
※秋 5頭まで
年間計10頭が申請可能
③申請方法
申請期間中
申請はおひとり一回限りです。(まとめてお申し込みください)
公益財団法人 日本動物愛護協会
□ まとめ
未だ日本では
全国で年間約4万頭の犬猫が殺処分されています。
飼い主の飼育放棄
多頭崩壊
野外での繁殖
ペットショップで売れ残った犬猫
一日でも早く殺処分をやめて!
愛される命を増やしたいですね。
殺処分の方法は
二酸化炭素ガスを使った窒息死です。
cari.jp
コメント