
かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking
2025年5月
東京メトロと住友商事が初の海外鉄道運営事業へ参画します。
これは両社にとって
はじめての共同で取り組む事業です。
これは両社にとって
はじめての共同で取り組む事業です。
日本企業の質の高い交通や輸送インフラが
イギリス ロンドンの最新都市鉄道システム(地下鉄)の
成長と強化に貢献することが期待されています。
両社が契約したのは
イギリス ロンドン交通局(Transport for London)の
『エリザベスライン(Elizabeth line)』です。
契約期間は7年間(最大2年の延長) です。
今回は『エリザベスライン(Elizabeth line)』についてご紹介します。
成長と強化に貢献することが期待されています。
両社が契約したのは
イギリス ロンドン交通局(Transport for London)の
『エリザベスライン(Elizabeth line)』です。
契約期間は7年間(最大2年の延長) です。
今回は『エリザベスライン(Elizabeth line)』についてご紹介します。

https://cari.jp/
□ エリザベスライン
Elizabeth line (旧称 クロスレール /Crossrail)
2022年、エリザベス女王の即位70周年を記念して
エリザベスラインは開業しました。
これはイギリス史上最大のインフラ・プロジェクトと言われました。
着工
2009年
開業日 (全線開通)
2022年5月24日
※女王エリザベス2世による
開通式は5月17日に行われました。
これはイギリス史上最大のインフラ・プロジェクトと言われました。
ロンドンを東西に横断する
最新の高速・大容量の鉄道路線です。
車両のデザインは洗練されていて
最新の高速・大容量の鉄道路線です。
車両のデザインは洗練されていて
イギリスのロイヤルカラーである
ロイヤルパープルが使われています。
【基本情報】
総工費
約£18.9 billion(約3.8兆円)
ロイヤルパープルが使われています。
【基本情報】
総工費
約£18.9 billion(約3.8兆円)
着工
2009年
開業日 (全線開通)
2022年5月24日
※女王エリザベス2世による
開通式は5月17日に行われました。
路線距離
118km(地下区間42km)
118km(地下区間42km)
駅数
41駅(地下駅11駅)
41駅(地下駅11駅)
※ロンドン中心部は地下運行
郊外は地上運行となります。
営業時間
平日5:30〜23:00 5分間隔で運行
車両
Class 345(ボンバルディア製)9両編成
最大乗車定員
1500人
□ GTS Rail Operations Limited
GTS Rail Operations Limitedは
3社が出資して設立した事業会社です.
2025年5月から同路線の運営を開始します。
★ 出資率
Go-Ahead Group(65%)
郊外は地上運行となります。
運行区間
西ヒースロー空港(Heathrow Airport)~
西ヒースロー空港(Heathrow Airport)~
営業時間
平日5:30〜23:00 5分間隔で運行
車両
Class 345(ボンバルディア製)9両編成
最大乗車定員
1500人
□ GTS Rail Operations Limited
GTS Rail Operations Limitedは
3社が出資して設立した事業会社です.
2025年5月から同路線の運営を開始します。
★ 出資率
Go-Ahead Group(65%)
東京メトロ(17.5%)
住友商事(17.5%)
【Go-Ahead Group(ゴーアヘッドグループ)】
イギリス他世界5カ国で鉄道・バス運営事業を展開
ロンドン市内のバス運営事業ではNo.1のシェアを誇っています。
□ 本日のショート動画住友商事(17.5%)
イギリス他世界5カ国で鉄道・バス運営事業を展開
ロンドン市内のバス運営事業ではNo.1のシェアを誇っています。
Elizabeth lineは
車両も駅も近未来的でスタイリッシュ!
車両も駅も近未来的でスタイリッシュ!
エスカレーターが長い&速いと話題!
まるで空港のような地下鉄!
cari.jp
コメント